第二回・製パン講習のお知らせ
- 2015/03/27
- 22:25
こんばんは。
去年の暮れに、お客様からお声がけしていただいたことがきっかけで、製パン講習会を催しました。
初めての試みで、僕自身も準備段階から本番まで色々と学ばせてもらったように思います。
当店のフランスパンを普段から食べてくださっているお客様が、さらに深くフランスパンについて知ろうとしてくださる。
作り手としてはこの上なく幸せなことです。
そして今回、再びご縁があって第二回目の講習会を催すことになりました。
前回はフランスパン(バゲット)の生地作りから成形、焼き上げまでを実践しました。
今回は「フランスパン生地の可能性を探る」と題して、様々な側面からフランスパンの魅力を掘り下げていきたいと思っています。
具体的には、現在当店でお出ししているバラエティブレッド(チョコフランスやコーンフランス等)の製造過程をご紹介しながら(皆様にも作っていただきながら)、様々な表情を見せるシンプルなパン生地の面白さをお伝えできればいいな、と。
開催日時は4月22日(水)、12時~14時です。
(上記時間帯のみ、イートインはお休みします。テイクアウトは通常通り承ります。)
平日ですが、お時間の都合がつけば是非。
参加費は5000円です。(製パンのレジュメ、ささやかなお土産、試食込み)
普段からパンを作っている方、パンは作らないけどものづくりが好きな方、そのどちらでもないけどパンが好きな方、色々な方のご参加をお待ちしております。
お気軽にお声がけください。
また、講習会とは関係なく普段から(フランス)パンのことなら質問、感想等々お気軽にお声がけください。
ではでは。
去年の暮れに、お客様からお声がけしていただいたことがきっかけで、製パン講習会を催しました。
初めての試みで、僕自身も準備段階から本番まで色々と学ばせてもらったように思います。
当店のフランスパンを普段から食べてくださっているお客様が、さらに深くフランスパンについて知ろうとしてくださる。
作り手としてはこの上なく幸せなことです。
そして今回、再びご縁があって第二回目の講習会を催すことになりました。
前回はフランスパン(バゲット)の生地作りから成形、焼き上げまでを実践しました。
今回は「フランスパン生地の可能性を探る」と題して、様々な側面からフランスパンの魅力を掘り下げていきたいと思っています。
具体的には、現在当店でお出ししているバラエティブレッド(チョコフランスやコーンフランス等)の製造過程をご紹介しながら(皆様にも作っていただきながら)、様々な表情を見せるシンプルなパン生地の面白さをお伝えできればいいな、と。
開催日時は4月22日(水)、12時~14時です。
(上記時間帯のみ、イートインはお休みします。テイクアウトは通常通り承ります。)
平日ですが、お時間の都合がつけば是非。
参加費は5000円です。(製パンのレジュメ、ささやかなお土産、試食込み)
普段からパンを作っている方、パンは作らないけどものづくりが好きな方、そのどちらでもないけどパンが好きな方、色々な方のご参加をお待ちしております。
お気軽にお声がけください。
また、講習会とは関係なく普段から(フランス)パンのことなら質問、感想等々お気軽にお声がけください。
ではでは。
スポンサーサイト