みんなでパンを。
- 2015/04/23
- 23:43
こんばんは。
昨日は第二回、製パン講習会を決行しました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
また、講習中にパンを買いにいらっしゃったお客様方、色々とお待たせしてしまいすみませんでした。
今回はフランスパン生地とは何か、どのようにバリエーションを出していくか、という部分を強調してお伝えしていこうと思い、準備をすすめてきました。
フランスパン生地の奥深さをアピールしたかったのです。
まだ二回目で至らない点だらけの講師ですが、フランスパンについて知りたい、という方々と、フランスパンの素晴らしさを共有できる時間はとても幸せなものでした。
講習会終了後は、リングサイドで真っ白になったボクサーのごとく満身創痍で、とても次のことなど考えられませんでしたが、今日は少し休めて気分がほぐれたおかげで、三回目があってもいいかな、とうっすら思っています。
もしまた機会があれば。
フランスパンについて皆様と語り合いたいものです。
ではでは。
講習会の様子:参加者様のブログより。
昨日は第二回、製パン講習会を決行しました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
また、講習中にパンを買いにいらっしゃったお客様方、色々とお待たせしてしまいすみませんでした。
今回はフランスパン生地とは何か、どのようにバリエーションを出していくか、という部分を強調してお伝えしていこうと思い、準備をすすめてきました。
フランスパン生地の奥深さをアピールしたかったのです。
まだ二回目で至らない点だらけの講師ですが、フランスパンについて知りたい、という方々と、フランスパンの素晴らしさを共有できる時間はとても幸せなものでした。
講習会終了後は、リングサイドで真っ白になったボクサーのごとく満身創痍で、とても次のことなど考えられませんでしたが、今日は少し休めて気分がほぐれたおかげで、三回目があってもいいかな、とうっすら思っています。
もしまた機会があれば。
フランスパンについて皆様と語り合いたいものです。
ではでは。
講習会の様子:参加者様のブログより。
スポンサーサイト