never say never.
- 2015/06/12
- 22:28
こんばんは。
東京23区の西端杉並区、そのまた端っこの成田東で当店、本日もコツコツ積み上げました。
地域の方々からは「ここは店がコロコロかわる」、「商売には向かない土地だ」、「どうせすぐ○○○」。
等の心臓に良くないお言葉を頂戴しつつ、やっと九ヶ月が過ぎました。
まだ一年経たないのか、とちょっぴり驚きます。
先を見れば長い長い道のりです。
僕らはようやく一歩踏み出したところで、ただ前を見つめて進んでいます。
しかしその一歩の間に、この町で僕が覚えているだけでも三つの店が閉店しました。
うち一つは僕らより後に開店した店です。
さすが、地域の方々の言うことは的を射ています。
地域の方々だけではありません。
この町で店を営む同業者の中にも、「ここは難しい場所だ」、「駅前でやれたらなぁ」、等とこぼす人もいます。
そんな町に、この数ヶ月でいくつかの店がオープンしています。
近所に新しい店ができる、これってちょっとしたニュースじゃないですか?
何の店なんだろう、どんな店なんだろう、って、少しワクワクしますよね?
なんだか、そういうのって楽しいじゃないですか。
僕も、これを書きながら九ヶ月前を思い出しています。
店の工事中に壁を塗っているとき、近所の人が色々温かい言葉をかけてくれたなぁ、とか。
「がんばれよー」とか。
嬉しかったです。
それで、ここからは突然地域の方々へのお願いになるんですけど、
どうか、実際オープンしたお店に足を運んでみてください。
そこでもし期待と違うようなことがあっても、その一回で全てを決めてしまわずに、もしチャンスがあれば二ヶ月後くらいにもう一度行ってみてください。
僕が言うのもおこがましいですが。
たった九ヶ月営業しただけなのに。
すみません。
自分が店を開いたばかりの頃を思い出して書いています。
本当に応援してくれてるお客様って、特に何も言わずただ店に来続けてくれたな、と。
それがあの頃の自分達を、どれだけ支えてくれたか。
で、ここからは突然この町に店を開く方々への伝言になるんですけど、
どうか、耐えてください。
経験豊富なオーナー様には失礼な物言いになります、もし、かつての僕達のように右も左もわからない人がこの町で店を開くなら、
どうか耐えてください。
色々な方から、色々なことを言われます。
駅前で店をやればよかったなー、とか愚痴りたくなる日もあると思います。
でも、耐えてください。
どれだけの間耐えればいいのか、わかんないですけど。
もう嫌だな、って思う日まで。
そして、もしお客様が来てくれたなら、その期待をしっかり受けとめて、本気でぶつかっていってください。
僕達にお手伝い出来ることといったら、ショップカードを置くとか、近くに新しいお店が出来ましたよ、ってお客様にお知らせするとか、そのくらいですけど。
僕達もこの町で何とかやっていきます。
「一緒に~」とか「皆でこの町を~」とか、とても言えないですけど、
僕達は僕達で、この町でやっていきます。
醒めた視線や、諦めたような言葉に決して負けないよう。
それぞれがそれぞれにやっていって、何年か先にこの町がもっとキラキラしてきたらいいと思います。
僕に考えられるのはそこまでです。
杉並区成田東。
ぼくのすきな町。
東京23区の西端杉並区、そのまた端っこの成田東で当店、本日もコツコツ積み上げました。
地域の方々からは「ここは店がコロコロかわる」、「商売には向かない土地だ」、「どうせすぐ○○○」。
等の心臓に良くないお言葉を頂戴しつつ、やっと九ヶ月が過ぎました。
まだ一年経たないのか、とちょっぴり驚きます。
先を見れば長い長い道のりです。
僕らはようやく一歩踏み出したところで、ただ前を見つめて進んでいます。
しかしその一歩の間に、この町で僕が覚えているだけでも三つの店が閉店しました。
うち一つは僕らより後に開店した店です。
さすが、地域の方々の言うことは的を射ています。
地域の方々だけではありません。
この町で店を営む同業者の中にも、「ここは難しい場所だ」、「駅前でやれたらなぁ」、等とこぼす人もいます。
そんな町に、この数ヶ月でいくつかの店がオープンしています。
近所に新しい店ができる、これってちょっとしたニュースじゃないですか?
何の店なんだろう、どんな店なんだろう、って、少しワクワクしますよね?
なんだか、そういうのって楽しいじゃないですか。
僕も、これを書きながら九ヶ月前を思い出しています。
店の工事中に壁を塗っているとき、近所の人が色々温かい言葉をかけてくれたなぁ、とか。
「がんばれよー」とか。
嬉しかったです。
それで、ここからは突然地域の方々へのお願いになるんですけど、
どうか、実際オープンしたお店に足を運んでみてください。
そこでもし期待と違うようなことがあっても、その一回で全てを決めてしまわずに、もしチャンスがあれば二ヶ月後くらいにもう一度行ってみてください。
僕が言うのもおこがましいですが。
たった九ヶ月営業しただけなのに。
すみません。
自分が店を開いたばかりの頃を思い出して書いています。
本当に応援してくれてるお客様って、特に何も言わずただ店に来続けてくれたな、と。
それがあの頃の自分達を、どれだけ支えてくれたか。
で、ここからは突然この町に店を開く方々への伝言になるんですけど、
どうか、耐えてください。
経験豊富なオーナー様には失礼な物言いになります、もし、かつての僕達のように右も左もわからない人がこの町で店を開くなら、
どうか耐えてください。
色々な方から、色々なことを言われます。
駅前で店をやればよかったなー、とか愚痴りたくなる日もあると思います。
でも、耐えてください。
どれだけの間耐えればいいのか、わかんないですけど。
もう嫌だな、って思う日まで。
そして、もしお客様が来てくれたなら、その期待をしっかり受けとめて、本気でぶつかっていってください。
僕達にお手伝い出来ることといったら、ショップカードを置くとか、近くに新しいお店が出来ましたよ、ってお客様にお知らせするとか、そのくらいですけど。
僕達もこの町で何とかやっていきます。
「一緒に~」とか「皆でこの町を~」とか、とても言えないですけど、
僕達は僕達で、この町でやっていきます。
醒めた視線や、諦めたような言葉に決して負けないよう。
それぞれがそれぞれにやっていって、何年か先にこの町がもっとキラキラしてきたらいいと思います。
僕に考えられるのはそこまでです。
杉並区成田東。
ぼくのすきな町。
スポンサーサイト