時にはパンを忘れて
- 2019/01/30
- 22:47
こんばんは。
昨日は定休日、お休みをいただいていました。
スカッと晴れた気持ちいい天気でしたが、風が強すぎる上に寒すぎて無用な外出をする気にはなれず。
そんなわけで午前中はひたすらラジカセを分解していました。

最近手に入れたSHARPのGF-909です。
30年以上前の骨董品ですがアンテナは欠けておらずラジオもバッチリ受信します。Wカセットデッキも健在で、手持ちのテープがそれなりに聴けます。
ただところどころにサビが出てるのと、音質調整が鈍くなってるのが気になっていて、いつか分解して手入れしてやろうと思っていたのでした。
が、内部の配線や基盤、細かい部品が予想以上にこんがらがっている上、とにかくデカくて重いボディ(13kg)は少し動かすのにも一苦労で、なかなか思うようには作業できませんでした。
目につくところの汚れをとって、ひとまず終了。
さっそく設置しました。

多分誰にも気づかれてないと思いますが、実は店に置くラジカセはこれで四台目です。
少しずつ増えていくカセットテープと巨大化するラジカセ。
よくやるね~、と呆れられつつ、これからも地味にコレクションしていきます。
(おまけ)
引退した三台目(GF-888)と、ニューフェイス四代目のツーショット。

三台目は僕が所有しているラジカセの中で最もコンディションがいいので、現在自宅でバリバリ活躍中です。
昨日は定休日、お休みをいただいていました。
スカッと晴れた気持ちいい天気でしたが、風が強すぎる上に寒すぎて無用な外出をする気にはなれず。
そんなわけで午前中はひたすらラジカセを分解していました。

最近手に入れたSHARPのGF-909です。
30年以上前の骨董品ですがアンテナは欠けておらずラジオもバッチリ受信します。Wカセットデッキも健在で、手持ちのテープがそれなりに聴けます。
ただところどころにサビが出てるのと、音質調整が鈍くなってるのが気になっていて、いつか分解して手入れしてやろうと思っていたのでした。
が、内部の配線や基盤、細かい部品が予想以上にこんがらがっている上、とにかくデカくて重いボディ(13kg)は少し動かすのにも一苦労で、なかなか思うようには作業できませんでした。
目につくところの汚れをとって、ひとまず終了。
さっそく設置しました。

多分誰にも気づかれてないと思いますが、実は店に置くラジカセはこれで四台目です。
少しずつ増えていくカセットテープと巨大化するラジカセ。
よくやるね~、と呆れられつつ、これからも地味にコレクションしていきます。
(おまけ)
引退した三台目(GF-888)と、ニューフェイス四代目のツーショット。

三台目は僕が所有しているラジカセの中で最もコンディションがいいので、現在自宅でバリバリ活躍中です。
スポンサーサイト