二人の仕事
- 2014/06/22
- 21:22
こんばんは。
今日は昼間っからテレビを見ました。
日曜昼間の番組といえば、ザ・ノンフィクション。
南国でパン屋を開いた日本人のドキュメントでした。
幼なじみの若者二人が、マレーシアでパンを売ろうと四苦八苦する姿。
パンが大量に売れ残ったり、現地で雇った従業員が一人を残して全員辞めたり、辛い場面が続きます。
やがて二人の仲にも亀裂が入り・・・。
二人のうち一人がパン職人、もう一人はパンを作ったことがない経営者。
パン作りのことばかり考えてる人と、事業を拡大することばかり考えてる人。
お互いをわかりあえずに溝が生じていきます。
しかしラストシーンで経営者がコックスーツを着て現場に入り、一緒にパンを作り始めます。
そして二人が握手し、これからまた一緒にがんばろうぜ、的なエンディングでした。
なるほど。
相手を理解するには、まず相手に同化してみるということですね。
僕の場合共同経営者は妻ですが、最近ささいなことで衝突してます。
洗ったはずの食器にソースがついてたとか、出かける用意が遅くて電車を一本逃したとか・・・(笑)。
こういう時こそ、感情的にならず相手の立場から異なる考え方を理解したいものです。
せっかく一緒に事業を興すからには、馴れ合いの関係にならず、お互いを自立した存在と捉えて切磋琢磨していけたらなぁ、と思っています。
今日は昼間っからテレビを見ました。
日曜昼間の番組といえば、ザ・ノンフィクション。
南国でパン屋を開いた日本人のドキュメントでした。
幼なじみの若者二人が、マレーシアでパンを売ろうと四苦八苦する姿。
パンが大量に売れ残ったり、現地で雇った従業員が一人を残して全員辞めたり、辛い場面が続きます。
やがて二人の仲にも亀裂が入り・・・。
二人のうち一人がパン職人、もう一人はパンを作ったことがない経営者。
パン作りのことばかり考えてる人と、事業を拡大することばかり考えてる人。
お互いをわかりあえずに溝が生じていきます。
しかしラストシーンで経営者がコックスーツを着て現場に入り、一緒にパンを作り始めます。
そして二人が握手し、これからまた一緒にがんばろうぜ、的なエンディングでした。
なるほど。
相手を理解するには、まず相手に同化してみるということですね。
僕の場合共同経営者は妻ですが、最近ささいなことで衝突してます。
洗ったはずの食器にソースがついてたとか、出かける用意が遅くて電車を一本逃したとか・・・(笑)。
こういう時こそ、感情的にならず相手の立場から異なる考え方を理解したいものです。
せっかく一緒に事業を興すからには、馴れ合いの関係にならず、お互いを自立した存在と捉えて切磋琢磨していけたらなぁ、と思っています。
スポンサーサイト