履歴
- 2014/05/28
- 19:17
ブログを書き始めて三日が経ちました。
日頃お世話になっている人たち、
何かの縁でたまたま立ち寄ってくれた方、
いずれにしてもこのブログを読んでくれている人は思うことでしょう。
「店を開くって、何をやろうとしてるの」
「てゆうか何者?」
等々。
えーと、 深呼吸。
遅ればせながら自己紹介です。
僕は34歳になったばかりのオッサン、いや男です。
気立てのよい妻と、去年生まれたばかりの娘がいます。
自他ともに認める(?)勤勉なサラリーマンでしたが、いくつかのきっかけや、きっかけとも言えないような些細なことの積み重ねによって自分の店を持つ決意をし、そのために必要な「武器」としてパン作りのスキルを身につけることにしました。
まず店を持つこと=自分の場所を創ることありきで、パン職人は後付けです。
勤めていた会社を辞めた後製パン学校に通い、自分の好きなパン屋さんに拾ってもらいました。
そこでいわゆる「修行」を積んで現在に至ります。
・・・なんか、履歴書みたいですね (笑)。
最近、お役所とか業者さんに向けて経歴書を送る機会が増えてるもんで、ついこういう文になってしまいます。
今どういう状況になってるかと言うと、やっと理想の物件が見つかって契約を交わそうとしているところです。
早ければ来週には店の鍵をもらって、店作りが始まります。
今年の9月にオープン予定です(本当は暑い時期を避けたいんだけど・・)。
と、こんなところで「僕が何者か」について、ざっくりと伝わったでしょうか。
「店を開くって、何やるの」、については
また次の機会にお話しします。
ではでは。
日頃お世話になっている人たち、
何かの縁でたまたま立ち寄ってくれた方、
いずれにしてもこのブログを読んでくれている人は思うことでしょう。
「店を開くって、何をやろうとしてるの」
「てゆうか何者?」
等々。
えーと、 深呼吸。
遅ればせながら自己紹介です。
僕は34歳になったばかりのオッサン、いや男です。
気立てのよい妻と、去年生まれたばかりの娘がいます。
自他ともに認める(?)勤勉なサラリーマンでしたが、いくつかのきっかけや、きっかけとも言えないような些細なことの積み重ねによって自分の店を持つ決意をし、そのために必要な「武器」としてパン作りのスキルを身につけることにしました。
まず店を持つこと=自分の場所を創ることありきで、パン職人は後付けです。
勤めていた会社を辞めた後製パン学校に通い、自分の好きなパン屋さんに拾ってもらいました。
そこでいわゆる「修行」を積んで現在に至ります。
・・・なんか、履歴書みたいですね (笑)。
最近、お役所とか業者さんに向けて経歴書を送る機会が増えてるもんで、ついこういう文になってしまいます。
今どういう状況になってるかと言うと、やっと理想の物件が見つかって契約を交わそうとしているところです。
早ければ来週には店の鍵をもらって、店作りが始まります。
今年の9月にオープン予定です(本当は暑い時期を避けたいんだけど・・)。
と、こんなところで「僕が何者か」について、ざっくりと伝わったでしょうか。
「店を開くって、何やるの」、については
また次の機会にお話しします。
ではでは。
スポンサーサイト