イートインについて
- 2021/11/14
- 10:47
ソーシャルディスタンス、という聞き慣れない言葉がまかり通るようになって一年以上。
その間ずっと、当店ではイートインを休止し続けてきました。
僕自身は休みの日必ずどこかで珈琲を飲んでいるような人間なので、気張らず珈琲を飲める場所の有難み、といったものはよくわかっているつもりなのですが、こと自分の店となるとなかなか再開の時期を見定められずにいます。
しかし練習をサボっているとそのツケが如実に表れるスポーツ選手のように、いつまでも休止したままだと色々な箇所が鈍ってくる気もしています。
そんなわけで、現在はリハビリがてら店内飲食のお客様を受け入れ始めています。
こちらの手が空いている(パンを作っていない)時に限り、お一人様でご来店の方に、30分程ご滞在いただくような形です。
基本的なスタンスは「お手柔らかにお願いします」、といったところです。
残念ながらご希望にそえない時もあるかと思いますが、それならそれでテイクアウトにします、くらいの軽やかなスタンスでお越しくださると大変助かります。
まだまだ気を抜けない日々が続きますけど、なにはともあれ健康第一でいきましょう。
ではでは。
その間ずっと、当店ではイートインを休止し続けてきました。
僕自身は休みの日必ずどこかで珈琲を飲んでいるような人間なので、気張らず珈琲を飲める場所の有難み、といったものはよくわかっているつもりなのですが、こと自分の店となるとなかなか再開の時期を見定められずにいます。
しかし練習をサボっているとそのツケが如実に表れるスポーツ選手のように、いつまでも休止したままだと色々な箇所が鈍ってくる気もしています。
そんなわけで、現在はリハビリがてら店内飲食のお客様を受け入れ始めています。
こちらの手が空いている(パンを作っていない)時に限り、お一人様でご来店の方に、30分程ご滞在いただくような形です。
基本的なスタンスは「お手柔らかにお願いします」、といったところです。
残念ながらご希望にそえない時もあるかと思いますが、それならそれでテイクアウトにします、くらいの軽やかなスタンスでお越しくださると大変助かります。
まだまだ気を抜けない日々が続きますけど、なにはともあれ健康第一でいきましょう。
ではでは。
スポンサーサイト