My hood.
- 2014/09/24
- 21:22
こんばんは。
前にもどこかに書きましたが、僕は数年前まで(地下で)音楽活動をしていました。
ラップです。
今でこそポピュラーになりつつありますが、僕が始めた16歳の頃は全くマイナーなジャンルで、誤解や偏見にさらされつつ細々と活動していたものです。
特に大きな成果を出せたわけではないし、結果だけ見れば「夢、破れたり」と思われてもしょうがない終わり方でした。
それでも、これまで生きてきた年数のほぼ半分を捧げてきた活動であることは疑いなき事実で、今の自分のメンタリティに多大な影響を及ぼしているのもまた疑いなき事実です。
具体的にそれがどういうメンタリティかといえば、hoodをrepresentするスタンスです。
簡潔に言い換えれば、地元愛です。
ニューヨークにはニューヨークの、LAにはLAのラップスタイルがあり、それぞれに自分達の地元がどれだけ素晴らしいかを表現します。
僕の中にも、やっぱりそういうメンタリティが残っていて、いかに自分の地元が素晴らしいかを折に触れてrepresentしたくなるのです。
というわけで、今日は素敵なご近所さんを紹介します。
まずはCORIさん。
http://www.cori-vege.com/
うちの店にはコーヒーを買いに来てくれます。
開店したてでバタバタしている僕を、心配して見に来てくださってるのかもしれません。
嬉しいです。
CORIさんは動物性の食品を一切使用しないヴィーガンのお店で、実店舗での営業はしておらず、青山ファーマーズマーケット等のイベントに素敵な車で出店されています。
そして撰魚屋 氏家商店さん。

築地で仕入れた魚を海鮮丼や刺身盛りにして出してくれるお店です。
主に夕方に営業されています。
時間的になかなか食べにいけないのですが、休みの日にトライしたいと思っています。
うちの店には閉店間際にいらっしゃって、残っているパンがあるとまとめて数本買ってくださる粋なお兄様です。
次にflavor coffeeさん。

うちの店からさらに高井戸方面へ進み、川を越えて緑が濃くなったあたりにあります。
エントランスの佇まいからして素敵なのがわかりますが、中に入るともっと素敵です。
美味しい珈琲とチーズケーキをいただくことができます。
軽井沢あたりのカフェにも通ずる、穏やかな時間が流れています。
うちの雑穀フランスパンを召し上がっていただきました。
最後に狸サイクルさん。
http://tanukicycle.web.fc2.com/
この地で店を開き、まだまだわからないことだらけの僕を受け入れてくださり、たくさんの出会いを作ってくれた恩人です。
およそ自転車に関することなら全て解決してくれます。
いや、自転車に関することだけでなく色々なことを良い方向へ導いてくれるのではないか、そんな気にさせられます。
とても一言では語り尽くせない、多岐にわたる創造的活動をしていらっしゃいます。
うちの店のパンを、独創的なスタイルで様々な食材と合わせて食べてくださっています。
東京都杉並区成田、この素晴らしい町で明日も皆様をお待ちしております。
前にもどこかに書きましたが、僕は数年前まで(地下で)音楽活動をしていました。
ラップです。
今でこそポピュラーになりつつありますが、僕が始めた16歳の頃は全くマイナーなジャンルで、誤解や偏見にさらされつつ細々と活動していたものです。
特に大きな成果を出せたわけではないし、結果だけ見れば「夢、破れたり」と思われてもしょうがない終わり方でした。
それでも、これまで生きてきた年数のほぼ半分を捧げてきた活動であることは疑いなき事実で、今の自分のメンタリティに多大な影響を及ぼしているのもまた疑いなき事実です。
具体的にそれがどういうメンタリティかといえば、hoodをrepresentするスタンスです。
簡潔に言い換えれば、地元愛です。
ニューヨークにはニューヨークの、LAにはLAのラップスタイルがあり、それぞれに自分達の地元がどれだけ素晴らしいかを表現します。
僕の中にも、やっぱりそういうメンタリティが残っていて、いかに自分の地元が素晴らしいかを折に触れてrepresentしたくなるのです。
というわけで、今日は素敵なご近所さんを紹介します。
まずはCORIさん。
http://www.cori-vege.com/
うちの店にはコーヒーを買いに来てくれます。
開店したてでバタバタしている僕を、心配して見に来てくださってるのかもしれません。
嬉しいです。
CORIさんは動物性の食品を一切使用しないヴィーガンのお店で、実店舗での営業はしておらず、青山ファーマーズマーケット等のイベントに素敵な車で出店されています。
そして撰魚屋 氏家商店さん。

築地で仕入れた魚を海鮮丼や刺身盛りにして出してくれるお店です。
主に夕方に営業されています。
時間的になかなか食べにいけないのですが、休みの日にトライしたいと思っています。
うちの店には閉店間際にいらっしゃって、残っているパンがあるとまとめて数本買ってくださる粋なお兄様です。
次にflavor coffeeさん。

うちの店からさらに高井戸方面へ進み、川を越えて緑が濃くなったあたりにあります。
エントランスの佇まいからして素敵なのがわかりますが、中に入るともっと素敵です。
美味しい珈琲とチーズケーキをいただくことができます。
軽井沢あたりのカフェにも通ずる、穏やかな時間が流れています。
うちの雑穀フランスパンを召し上がっていただきました。
最後に狸サイクルさん。
http://tanukicycle.web.fc2.com/
この地で店を開き、まだまだわからないことだらけの僕を受け入れてくださり、たくさんの出会いを作ってくれた恩人です。
およそ自転車に関することなら全て解決してくれます。
いや、自転車に関することだけでなく色々なことを良い方向へ導いてくれるのではないか、そんな気にさせられます。
とても一言では語り尽くせない、多岐にわたる創造的活動をしていらっしゃいます。
うちの店のパンを、独創的なスタイルで様々な食材と合わせて食べてくださっています。
東京都杉並区成田、この素晴らしい町で明日も皆様をお待ちしております。
スポンサーサイト